娘の音楽レッスンの記録

バイオリン歴4年の娘がビオラも始めました。

歌が歌えない娘

昨日の練習の成果か、今日いきなりスケール全部大成功。

Smart Musicだと、各スケールやSight Readingで、「100%」とか「78%」とか、音程が正しかった%が出てしまうのですが、

昨夜は、軒並み73%とか、最低なのは55%なんていう、見たこと無い数字が出て、我ながら、真剣に焦りました。

ソルフェージュ式がいいかもよ、と日本人のオケママ友にアドバイスを受け、ドレミファソラシド、と私が歌ったのを真似して歌わせ、頭に叩き込ませてみた。そのせいなのか単に練習量こなしたからか、今日は全部100%がすぐ出た。

 

という、娘の音楽教育を、結局、音楽家でもない、母親の私が、やるってのも、どうよって感じです。娘の音を正しくする、技術を向上させる、のは、先生の仕事じゃないのか?お金払ってるよ!(笑)。が、学校や先生に、例えお金を払っていても、丸投げ出来ない、不思議アメリカ。

キラキラ星を、「ドドソソララソ」と歌ってみたら、「ママすごい!」という娘。日本の小学一年生でもきっと歌えるよ。リコーダーかキーボードやるから音符が全部頭に入っちゃうんだよね。娘は日本の小学校に1年生の時少しだけ通わせてもらったのですが、ほら、あのとき皆七夕の歌をとても上手に歌って、キーボードも弾いてたじゃん!クラス全員が!!!音楽朝礼ってのも確かあったなあ。部活でもないのに、生徒全員が、歌う機会が沢山ある日本。

 

こちらでの娘たちの学校は、音楽の授業はあるけど、月2回だし、リコーダーやってるらしいけど一曲としてまともに弾ける曲などない(汗)。

私なんて、小学校の校歌をいまだに音符で覚えてるよ。ドードレードーファソラ♩で始まるのです。中高の校歌だって、二番の歌詞まで覚えているし、難しい言葉いっぱい入ってるけど漢字も書けるよ(笑)。結構普通なことだと思っていたけれど。

 

アメリカだと、音楽をやるってのが、とても特別なこと、みたいであります。

ジュニアオケに入るのは日米問わず「皆がやってる」わけじゃないので特別だとは思うけれど、そうじゃなくて、普通の、楽譜読めるとか、誰でも知っているであろう曲を誰でも歌えるとかリコーダーくらいでなら完璧に弾けるとか、そういう的な。日本の音楽の教科書って、素晴らしい曲が沢山詰まっていて、今更ながらにすごいと思います。しかも子供たち、全てのページの全部の曲を歌いこなし、または演奏出来たりする。

 

こういう下地が皆無な状態で、弦楽器を習うって言うのは、考えたらすごいことだわ。。

 

ドレミと歌わせていたら、どうやら歌が下手なことに気づく(笑)。そもそも、歌う機会がなかった娘。アニメの曲とか、映画の曲とか、聴いたりはするし、サビの部分を口ずさむことはあるが、いわゆる日本のカラオケ的な歌唱経験は、なし。

夏休み、じゃあ日本でカラオケ特訓だね!と提案したら、絶対に嫌だと言う。恥ずかしいから歌わないんだそうです。

 

ああ、日本の文化や教育って良く出来てるとつくづく思います。家族向けカラオケボックスがある現代、歌のうまい子供が更に増えてるだろうなあ。場数(カラオケの)踏んだらすごいですね。耳がどんどん良くなり、声がどんどん良くなる。取り残される娘、であります。夏休みはやっぱりカラオケ特訓かな?